top of page

田宮というサラリーマン

  • 執筆者の写真: msykhrgc
    msykhrgc
  • 2021年2月4日
  • 読了時間: 2分

どうも、田宮です。



まだコンテンツは揃いきってはいないですが、今までニコニコ動画にアップしていたボカロ曲も着々とYouTubeへ移送開始しまして、ついでと言ってはなんですが、やっとこさ音楽制作をする体力とモチベーションが足りてきたので、リハビリも兼ねて、過去曲に関しては新しく買った音源やエフェクトをかませながら少々お化粧をし直して投稿しております。

皆様、よかったら聴いてみてください。



さて、世の中ではYOASOBIが快進撃を飛ばしていますね。コンポーザーのayaseさんが元々ボカロPとして活動されていたということと、YOASOBI曲の雰囲気にボカロテイストを感じるところと、米津玄師とは違った形での成功事例が出たと言うこともあり、界隈ではまた音楽やり始めようかなーとの声が聞こえてきてます。いいことですね。やるからには夢が見れる方がモチベーションはあがるものです。



自分といえば、上記の通り、同じようなタイミングで音楽を再開しました。やっとこさ、という感じです。



これまで何度か音楽を自分の生活を取り戻すきっかけはあって、その度になんとかもがいてたんですが、どうにもならなくて。



なんでうまくいかなかったんだろうなぁと考えてみると、やっぱり自分は音楽が好きな妻子もちのサラリーマンであって、しかも技術職で中堅〜管理職層くらいのポジションで、仕事でエネルギーを食われるし、何より創作活動の際に消費されるエネルギーと技術職で消費されるエネルギーがニアリーイコールなところがあるので、純粋にMPが切れてたんですよね。そして、MPって意外とエーテルやまほうのせいすいのように、サクッと回復しない。



今はコロナの影響や、自分の中での色んな踏ん切りがついて技術職から営業職に移ることができ、緊急事態宣言の影響もあってどこもガシガシ動けない期間真っ最中なので、リアレンジして新しい曲作っちゃうかーくらいのエネルギーは充電することができました。



自分としてはそれもあり、youtubeに投稿した曲などを発信していけたらなぁと考えていたのですが、色んな人生の紆余曲折の中で、音楽と合わせて(顔バレしないレベルで)自分ってこんな経験してきたんですーみたいな、いわゆるサラリーマン田宮ってこんな人という部分も発信していこうかなぁと思っています。他人がこんな人生送ってるんだぞーっていう情報って、割と触れる機会ないと思うんですよね。



リアルで繋がったおもしろい方々とも逆にネットで繋がるような現象も起きてきているので、色んな価値観の交換ができたらなぁと思います。



以上、田宮でした。





 
 
 

コメント


bottom of page